斑尾バカンスビレッジ

NEWS & TOPICSお知らせ

お知らせ

🚗 斑尾高原アクセス完全ガイド|電車・車・バス全対応 🚗

🚗 斑尾バカンスビレッジが案内する最適なアクセス方法

斑尾高原へのアクセスは、電車、車、バスなど複数の交通手段があり、出発地や旅行スタイルに応じて最適なルートを選択できます。私たち斑尾バカンスビレッジで宿泊施設を運営する立場から、年間を通じて多くのお客様をお迎えしてきた経験を基に、最も効率的で快適なアクセス方法を詳しくご案内いたします。

 

「一番便利なアクセス方法は?」「費用を抑えるには?」「荷物が多い場合は?」「冬道の運転が心配」そんな疑問にお答えし、地元運営者だからこそ知るアクセスのコツを余すところなくお伝えします。

Madarao access

出典:斑尾高原スキー場

🏔️ 斑尾高原の立地とアクセスの特徴

斑尾高原は長野県飯山市に位置し、上信越自動車道豊田飯山ICから約20分、JR飯山駅からバスで約25分の好立地にあります。首都圏からは車で約3時間、新幹線利用で約2時間30分と、日帰りでも十分楽しめる距離にあります。

 

🚄 電車でのアクセス|新幹線利用が最速・最便利

 

🚅 北陸新幹線利用ルート

🌟 東京方面から(最もおすすめ)

ルート: 東京駅 → 飯山駅 → 斑尾高原

所要時間: 約2時間30分

料金: 普通車指定席 約8,500円

Madarao access trains

出典:SURF&SNOW

詳細スケジュール

  • 東京駅 → 飯山駅: 約2時間(北陸新幹線「はくたか」)
  • 飯山駅 → 斑尾高原: 約25分(路線バス)

 

地元運営者からのアドバイス

「北陸新幹線の開通により、東京から飯山駅まで乗り換えなしでアクセス可能になりました」。特に冬季は雪道の心配がなく、最も安心・確実な交通手段です。

 

🚄 大阪・名古屋方面から

ルート: 大阪/名古屋 → 東京駅 → 飯山駅 → 斑尾高原

所要時間: 約4-5時間

料金: 約15,000-20,000円

 

乗り継ぎパターン

  • 大阪方面: 新大阪 → 東京 → 飯山(東海道新幹線 + 北陸新幹線)
  • 名古屋方面: 名古屋 → 東京 → 飯山(東海道新幹線 + 北陸新幹線)
  •  

🚌 飯山駅からのバス接続

🚍 路線バス(野沢温泉ライナー)

運行会社: 長電バス

運行区間: 飯山駅 → 斑尾高原 → 野沢温泉

所要時間: 約25分

料金: 大人500円、小人250円

 

地元運営者からのアドバイス
「斑尾バカンスビレッジの最寄りバス停は『斑尾高原スキー場』で、そこから徒歩3分です」。冬季は増便されるため、事前に時刻表の確認をおすすめします。

 

🚐 タクシー利用

所要時間: 約20分

料金: 約3,500-4,000円

メリット: ドア・ツー・ドア、荷物が多い場合に便利

タクシー会社

  • 飯山タクシー: 0269-62-2034
  • 信州タクシー: 0269-62-3456

 

🚗 車でのアクセス|自由度が高く荷物も安心

🛣️ 高速道路利用ルート

 

🌟 東京方面から(関越自動車道経由)

ルート: 練馬IC → 藤岡JCT → 豊田飯山IC → 斑尾高原

所要時間: 約3時間

高速料金: 普通車 約4,500円(ETC割引適用時)

詳細ルート

  • 練馬IC → 藤岡JCT: 約1時間30分(関越自動車道)
  • 藤岡JCT → 豊田飯山IC: 約1時間(上信越自動車道)
  • 豊田飯山IC → 斑尾高原: 約20分(一般道)

 

地元運営者からのアドバイス
「豊田飯山ICから斑尾高原までは信号が少なく、スムーズにアクセスできます」。ただし、冬季は雪道になるため、スタッドレスタイヤまたはチェーンの準備が必要です。

 

🚗 中央自動車道経由ルート

ルート: 調布IC → 岡谷JCT → 更埴JCT → 豊田飯山IC → 斑尾高原

所要時間: 約3時間30分

高速料金: 普通車 約5,200円

メリット・デメリット

  • メリット: 山梨・長野の景色を楽しめる
  • デメリット: 関越道経由より時間・料金がかかる

 

🌸 大阪・名古屋方面から

大阪方面ルート: 吹田IC → 小牧JCT → 豊田飯山IC → 斑尾高原

所要時間: 約5時間30分

高速料金: 普通車 約8,500円

 

名古屋方面ルート: 名古屋IC → 小牧JCT → 豊田飯山IC → 斑尾高原

所要時間: 約4時間30分

高速料金: 普通車 約6,800円

 

🅿️ 駐車場情報

🏨 斑尾バカンスビレッジ駐車場

収容台数: 〜20台

料金: 宿泊客無料

特徴: 各棟に近い専用駐車スペース

🎿 周辺駐車場

斑尾高原スキー場駐車場

  • 収容台数: 2,000台
  • 料金: 平日無料、土日祝1,000円(冬季)

❄️ 冬季運転の注意点

必須装備

  • 4WD(四輪駆動)必須
  • スタッドレスタイヤ: 11月下旬〜4月上旬
  • タイヤチェーン: 緊急時用として携行推奨

地元運営者からのアドバイス
「冬季の斑尾高原は積雪が多いため、雪道運転に不慣れな方は公共交通機関の利用をおすすめします」。

 

🚌 高速バスでのアクセス|コストパフォーマンス抜群

🌃 夜行バス利用

 

🚍 東京方面から

運行会社: 長電バス、西武バス

ルート: 新宿 → 飯山駅 → 野沢温泉

所要時間: 約5時間30分

料金: 4,500-7,000円(シーズンにより変動)

運行スケジュール

  • 新宿発: 23:30
  • 飯山駅着: 5:00
  • 野沢温泉着: 5:30

メリット

  • 宿泊費節約: バス内で一泊
  • 早朝到着: 朝から活動開始可能
  • コスト安: 新幹線の約半額

 

🚌 大阪方面から

運行会社: 阪急バス、長電バス

ルート: 大阪 → 京都 → 野沢温泉

所要時間: 約8時間

料金: 6,500-9,500円

 

🌟 まとめ〜最適なアクセス方法で快適な斑尾旅行を〜

斑尾高原へのアクセスは、電車、車、バスそれぞれに特徴があり、旅行の目的や予算、季節に応じて最適な方法を選択することが重要です。北陸新幹線の開通により首都圏からのアクセスが格段に向上し、冬季でも安心して訪れることができるようになりました。

私たち斑尾バカンスビレッジでは、お客様の出発地や旅行スタイルに応じて、最適なアクセス方法をご提案し、送迎サービスや荷物配送など、快適な旅行をサポートするサービスを充実させております。交通手段でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

 

斑尾バカンスビレッジで、快適なアクセスと充実した滞在をお楽しみください!

RESERVATIONご予約はこちら

ご予約・空室検索